「ブルーマン」がSTEAM教育を実践! クリエイティブシンキングを育てる、blue school

こんにちは!清水葉子です。

STEAM教育の実践校でよく話題に上る学校に、ニューヨークのブルースクールがあります。2-4歳、K-5(小学生)、K-8(中学生)が在籍し、その目標は「世界をより良く変えるイノベーターを育てる」ことにおいています。

 

www.blueschool.org

 

そしてこの学校の創立者はなんと、パフォーマーのブルーマンなんです!

https://www.blueman.com/

 

黒い衣装で、顔や手を真っ青に塗って、演奏やパフォーマンスを行うブルーマンは、マンハッタンの路上パフォーマンスからスタートしたグループです。これからの世の中に求められるクリエイティブシンキングを育て、未来のイノベーターを育てたいと考えた彼らは、多くの先進的な学校、教育を参考にしながら地元ニューヨークで、理想の学校を作り上げます。

 

クリエイティブな力、思考を伸ばすためには、世界の変化をキャッチし、自身で失敗しながらも試行錯誤し、それを相手に伝え、返答をキャッチして一緒に考えていくというプロセスが大事だといいます。そのために小学校、中学校ではプロジェクト型の学習と、探究型の学習がメインとなっていて、それは、「人は質問と経験をすることで、世界について学んでいく」という考えに基づいているそうで、先生は教える人ではなく、生徒とともに探究をする人として関わります。

 

中学になると、数学、統合研究、小説とノンフィクション、などとともに、「プロダクションワークショップ」という授業を受けます。この授業は STEAM(科学、技術、工学、芸術、数学)分野に焦点を当てていて、大きなアイデアを具体的なプロジェクトに変えるためのスキル、デザイン、ハイテクツールの使用法を学ぶそうです。

 

↓学びの全体像の図は、こちらで見ることができますよ。

www.blueschool.org

 

2012年のインタビューを以下にご紹介します。

イノベーションは育てることができる」「世界で起こっている新しい事柄を知り、それを相手に伝えることで、それが形を変えて戻ってくる。そういった、教育界の外ともつながるオープンダイアログを大切にしている。」「blue schoolは先生も学ぶ場 先生は探究者であるべき」といった言葉、とっても良いなと感じました。

 

www.youtube.com

 

全ての年齢を通し、生徒達が試行錯誤、失敗しながらも自分で学びたいことをまなび進めていくというプロセスが大切にされています。ブルーマンのみなさんとなら、ずっと楽しい、わくわくできる教育プロセスが展開できるだろうなあ。中学は、2015年にできたばかり。次は高校?この後の展開も、楽しみです。