2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

北欧の事例から日本の教育空間を見つめなおす―垣野 義典先生インタビュー その2

みなさんこんにちは。清水葉子です。 前回に続き、東京理科大学の垣野義典先生にうかがった、教育空間についてご紹介します。今回は「主体性」がテーマです。 ↓前回の記事はこちらです arts.hatenablog.jp 前回のお話から、フィンランドの方達は空間リテラシ…

北欧の事例から日本の教育空間を見つめなおす―垣野 義典先生インタビュー その1

みなさんこんにちは。清水葉子です。 今日は、教育空間について、紹介したいと思います。 先日ブログ「子どもの主体性を伸ばす空間とは」にて紹介をさせていただいた、東京理科大学 理工学部 建築学科 准教授 垣野義典先生。フィンランド、スウェーデンの教…

「ブルーマン」がSTEAM教育を実践! クリエイティブシンキングを育てる、blue school

こんにちは!清水葉子です。 STEAM教育の実践校でよく話題に上る学校に、ニューヨークのブルースクールがあります。2-4歳、K-5(小学生)、K-8(中学生)が在籍し、その目標は「世界をより良く変えるイノベーターを育てる」ことにおいています。 www.blues…

秋の夜長は読書で価値観をゆさぶってみませんか―「建築家なしの建築」「集落の教え100」のご紹介

こんにちは。清水です。 今、アート、デザイン教育についての原稿をまとめているのですが、 人間の価値観を変えたり、ゆさぶったりするのに、アートやデザインが果たす役割は大きいなとあらためて感じています。 そんな中、学生時代に読んだ本を思い出したの…

イノベーションのためのアート・デザイン教育とは(書籍「RISDに学ぶクリティカル・メイキングの授業」から考える)

みなさまこんにちは。清水です。 先日、STEAM教育を提言するJohn Maeda氏と、RISD(Rhode Island School of Design)について当ブログで紹介しました。 本日はRISDの教育内容についての書籍紹介をしたいと思います。 RISDには、他の多くの美術・デザイン系の…