2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

方法をたくさん知っていることの強さ―船と装丁展より

先日東京の神保町で開催されていた「船と装丁」展に行ってきました。 グラフィックデザイン事務所「tobufune」の代表およびスタッフの方々が、船をテーマにした小説の装丁を、(仕事として発注されたわけでなく)自主的に行ったものです。 内部でデザインす…

「どうやってできているのかな?」と考える力の大切さ―植松努さんの講演会より

先日、社団法人ライフナビアカデミーさん主催の植松努さんの講演会に行ってきました。写真は会場の大阪市中央公会堂です。 植松電機の社長、植松努さんは、子どもの頃からの夢をかなえるべく、自社でロケット開発をし、成功された方です。それだけでなく、子…

TDU-4D Lab-東京電機大学中学校・高等学校の縦割りラボ

先日、東京都小金井市にある、東京電機大学中学校・高等学校 のTDU-4D Labの発表会を見学させていただきました。 こちらの学校では、今年度より、TDU-4D Labという探求学習プログラムを実施しています。対象学年は中2~高2で、4学年が縦割りでグループを…

パーソナルファブリケーションは、ものづくりをどう変えるか その4

みなさまこんにちは。今年の初めから、パーソナル・ファブリケーションの可能性を探求しています。探求しているうちに、スタートアップや、UXに寄り道をして、パーソナルファブリケーションという言葉の範疇からはずれかけていますが、あえてあと2回継続しま…

デザインとは何か?デザインを学ぶ意味は?

最近ブログのタイトルに、「デザイン」という言葉を入れることが多かったかなあ、と振り返って思うと同時に、デザインってタイトルにあったけど、ブログの中身のどこがデザインなの?という受け取り方もあるのではないか、と思ったりしています。 かっこよい…

イノベーションを促進する場のデザインとは?(Hack Osaka レポート2)

前回に続き、Hack Osaka Stage areaのレポートです。 ↓前回はこちら これからの社会で求められる、デザインの能力とは?(Hack Osaka レポート1) - Arts in Schools Engine Shed(エンジンシェッド)のディレクター、Nick Sturge(ニックステージ)氏の講演…