2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧
ディスカッションやグループワークで良い成果が出せるか、イノベーションが起こせるかどうかは、検討フレームや話し合いのプロセス管理、テーマ設定などとともに、「どこで話し合いを行うか」が大きく影響します。「リラックスできる」「ポジティブになれる…
突然ですが、みなさんは、アートって何だと思いますか? また、アートは、生活に、人生に、必要なものだと思いますか? 私は日々色々なシーンで、それについて考えます。 おおむねそれは、アートが足りない、ということなのですが、 家具や空間など、モノ、…
京都府相楽郡にある、笠置町(かさぎちょう)ってご存知ですか? 人口1600人ちょっとで、町としては日本で2番目に小さい町だそうですが、 京都駅からも大阪駅からもそれぞれ1時間半くらいでアクセスできる、自然が豊かな場所です。町役場の方からいただい…
本日は、デンマークの教育システムについての勉強会にうかがってきました。 デンマークに移住して19年の造形家、高田ケラー有子さんが、デンマークの教育について紹介してくださった後、デンマークに2年滞在の後、六甲に ラーンネット・グローバルスクー…
「アートセラピー」って言葉、聞いたことがありますか? 私はこれまであまり良く知らなかったのですが、こちらの本を読んで、その意味や効果が少しわかったような気がしています。 http://amzn.to/2fDGbwj 東北芸術工科大学で美術のワークショップを中心とし…
アートは特定の人でなく、どんな人にも必要だ!と、最近強く思っています。 先日もそんな話をしていたところ、岡本太郎さんの主張と似ているということで、こちらの本を紹介していただきました。 失礼ながら目力の強いおじさまという印象しかなく、岡本太郎…